東京都のほぼ中央に位置する武蔵野市は、10.98平方kmというコンパクトな面積ながら、都内屈指の人口密度の高さだ。限られたエリアで効率よくエネルギーの地産地消を実現するには、ごみ発電によるクリーンなエネルギーが欠かせないという。
市役所等に隣接する武蔵野クリーンセンターが作り出す廃棄物エネルギーを無駄なく活用した「新武蔵野クリーンセンター整備運営事業及び武蔵野市エネルギー地産地消プロジェクト」について、武蔵野市環境部ごみ総合対策課 課長補佐兼地産地消エネルギー推進担当係長*の井上保氏、同下水道課 課長補佐兼施設管理係長*の神谷淳一氏(前 新クリーンセンター建設担当及び地産地消エネルギー推進担当係長)に仔細に伺った。
*井上氏、神谷氏ともに2022年3月時点の役職