waste resource energy circulation living
ログイン
2021.03.31
2020(令和2)年度ワークショップ開催結果

1.ワークショップの概要

主にこれから廃棄物エネルギーの利活用方策を検討しようとする自治体が、廃棄物部門と関連他部門の関係者が一緒に模擬的な検討体験をすることで、 エネルギー利活用のイメージを共有し、今後の部署間連携に役立ててもらうことを狙って開催しました。

内容としては、

✔ 仮想の清掃工場と周辺施設の地図をもとに、施設規模に応じて外部供給可能なエネルギー量を、周辺利用(熱・電気)、地域新電力利用のいずれかに振り分け、どこでどのような使い方をするのが、自治体の政策としてよいか、また効果があるかを、簡易なシミュレーションモデルを利用して検討する。

✔ 所要時間は2時間程度。

✔ 自治体の方々には4~6人程度のグループに分かれて模擬検討をいただく。

というものです。

第1ステップ:清掃工場周辺需要へのエネルギー供給方法等を検討

  • 清掃工場周辺の施設等の配置図をもとに、電気、熱の供給先を検討する
  • 検討にあたっては、当該地域の行政方針や地域課題等を勘案し、最適な供給・利用方法を模索する

第2ステップ:周辺へのエネルギー供給と、系統を通した電力供給(地域新電力)とのバランスを検討

  • 周辺での自営線電力利用量、熱利用量と、余剰電力の売電量のバランスを検討し、ごみから回収するエネルギー利用のバランスを設定する



第3ステップ:様々な角度から事業効果を検討

  • エネルギーの利用量、利用先の属性、事業収益の利用方策等を総合的に勘案した事業効果を確認し、行政方針や地域課題との整合を確認する




 2.開催結果

  • 日時 2021年2月5日(金) 13時30分~15時20分
  • 会場 川越市資源化センター
  • 対象 川越市職員 10名
  • 内容 川越市庁内における電力有効利用に関する検討会活動の一環として、清掃工場のエネルギー利用をテーマとしたワークショップを、部署横断的に実施した。

 

(会場設定の様子)


 当日の流れ等は以下のとおり。

……… この続きを見るには ………

この続きは本サイトに会員登録(ログイン)いただくことで、ご覧いただけます。

新規入会のお申し込みは こちら