環境省は、循環経済の実現に向けた取組の一環として、「リユース等の促進に関するロードマップ」の方向性をとりまとめ、公表しました。
同省では、リユースをはじめとする2Rビジネスを取り巻く状況を整理した上で、我が国における適正な使用済製品のリユース促進に向けた議論を進めており、令和6年度から「使用済製品のリユースの促進に係る検討会」を開催しています。また、令和7年1月からは浅尾環境大臣がリユース関係者と直接意見交換を行う「リユース促進に向けた懇談会」を計4回実施し、現場の声を政策に反映する取組が進められてきました。
令和7年6月17日に開催された「使用済製品のリユースの促進に係る検討会(第1回)」では、これらの懇談会で寄せられた意見を報告するとともに、リユース等の促進に向けた今後の方向性についても議論が行われました。
今後は、本方向性に基づき、令和7年度中に「リユース等の促進に関するロードマップ」の策定が目指されています。自治体の皆様におかれても、こうした国の動向を踏まえ、地域におけるリユースの推進にご活用いただければ幸いです。
発表資料 リユース等の促進に関するロードマップの方向性の公表について
関連ページ リデュース・リユース取組事例集等