環境省では、循環経済(サーキュラーエコノミー(以下「CE」という))への移行を促進することを目的として、地域の循環資源等を活かして地域経済の活性化や地方創生に資する自治体の資源循環の取組を支援するため、「自治体CE診断・ビジョン作成」の二次公募を開始します。
市区町村・都道府県を対象に、資源循環の現状把握や課題整理、今後のビジョン策定を、専門家(マイスター)の伴走支援により後押しする内容です。
市区町村を対象に、地域で資源循環の担い手となる「中核人材」の育成と、循環経済への移行に向けたビジョン策定を支援します。
都道府県を対象に、構成市区町村の廃棄物処理状況の把握や、広域的視点からの資源循環推進エリアの仮特定と次年度以降の方針検討を支援します。
※「マイスター」とは、地域で先進的な資源循環の実装実績を有する専門家です。
令和7年7月22日(火)14:00から同年7月31日(木)18:00(必着)まで
申請方法や詳しい内容は環境省報道発表からご確認ください。
報道発表資料 循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を促進することを目的とした、令和7年度地域の資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」の二次公募について